利用案内
-
予約
- ●電話でご予約ください。釣りたい魚、釣行日、人数、氏名、住所、携帯番号をお聞かせください。
- ●港の駐車場、集合場所、集合時間をお知らせします。
- ●レンタルタックルは予約の際にお申し込みください(破損した場合、竿・リール共に水没した場合はご負担金をいただきます。ご了承ください。)
- ●無料 レンタルライフジャケットもございます。
ご予約電話番号はこちら
090-3015-1896
-
釣行前日
- ●夕方に出船確認の電話を船長までお願いします。
- ●釣行される方の人数に変更があればお知らせください。
- ●最終決定した集合時間・集合場所・出船場所・出船時間をお知らせします。
-
釣行当日
- ●フェリー乗り場を過ぎて右折すると有料の神湊第3駐車場です。駐車場入り口には多目的トイレもございます(きれいなトイレなので女性の方は着替えもできます)。船着場に荷物を降ろしてから車を駐車場へ移動させてください。
- ●船が着岸したら予約された方のお名前と人数をお知らせください。
-
乗船
- ●ライフジャケットを必ずご着用ください。
- ●釣り座は基本じゃんけんでお客様に決めていただいています。
- ●乗船名簿にご記入いただいてから、ご乗船ください。
- ●タックルをセットしてご準備ください。
- ●初心者の方で釣り方がわからない方には、希望で船長が簡単なレクチャーをおこないます。
-
出船
- ●ポイントまでは近場で15分ほど。遠征の場合は1時間半ほど船を走らせることもございます。
- ●ポイントに到着するまでは、むやみに立ち歩くと危険です。波しぶきが掛からないところに座って待機してください。
-
釣り開始
- ●ポイントに到着すると船長からタナや水深、魚探反応などのアナウンスがあります。
船長の合図で釣りを開始してください。 - ●大物がヒットしたら船長がタモですくいます。
- ●釣果写真を撮らせていただくこともございます。写真NGの方はあらかじめお知らせください
- ●ポイントに到着すると船長からタナや水深、魚探反応などのアナウンスがあります。
-
釣り終了
- ●終了タイムが近づくと(30分前)船長からアナウンスがあります。
- ●釣り座周りのゴミを風で飛ばされないようバケツなどにまとめておいてください。船長が後で処理します。
-
帰港
- ●神湊港の駐車場付近の岸壁に着岸します。
- ●船長の合図があってから下船してください。
- ●釣具・クーラー・荷物などお忘れ物のないようご注意ください。
- ●ご乗船ありがとうございました。またのご乗船をお待ちしています!